2019年5月27日月曜日

DIY は楽しい

熱中できることを探すシリーズ第二弾
DIY をやってみたら結構おもしろかったので紹介します
自分で作るって楽しい

これまでの作ったもの

さっそくこれまで作ったものを紹介します
だいたい週末にやっているので 1 日くらいで作っています

ダーツボードの柱

これは過去に紹介したのでそちらの記事を御覧ください

ミニゴミ箱

同じ大きさのパイン材を 4 枚組み合わせて作った机の上で使っているゴミ箱です
4 枚のパイン材はあまった 1 枚のパイン材をちゃんと自分で切断しています
それを釘で打って固定しています

スーパーにある袋がぴったり入ります

余りの板がなかったので底はありません

なぞの枠

2x4 材のあまりを使っています
ベーコンみたいに 2cm 幅で切断していき 4 枚使って釘で打って固定しています

立てても使えるし寝かせても使えます

複数個同じものを作ればこんな感じでかわいいインテリアになったりならなかったり、、

積み木

先程の 2x4 材をそのままにすれば積み木になります
大きいやつは 2cm 幅ではなくもっと大きい幅 になります
子供用に作ったのでちゃんと紙やすりで面取りしています
まっすぐ切るのが難しくガタガタなので難易度が高い積み木になりました

主に使っている道具

素人 DIY マンが使っている道具を紹介します

工具

RYOBI の電動ドリル
リョービ(RYOBI) ドライバードリルキット 鉄工5mm 木工10mm FDD-1010KT 646003A
今思うとなぜ有線タイプにしてしまったのかと後悔する日々
これから電動ドリルの購入を計画している人は少し高いけどバッテリータイプの無線版の購入をおすすめします

ノコギリ (ゼットソー3)
Z ゼットソーIII 265mm 本体 15075
現在のノコギリの主流は片刃で取替式のようです
とりあえずこれが一本あれば何とかなる模様

玄能 (100均、230g)
安かろう悪かろうです
かなり軽いので釘を打ち込むのに結構な力が必要です
金槌とかハンマーは結構奥が深いです

タッカー
SUN UP 2ウェイメタルタッカー強力型 替針(ステープル)200本入 STP-1214
木材にホッチキスすることができるスグレモノ
自分でもなぜ持っているのか不明

万力
エンジニア アンヴィルバイス 口幅:50mm 最大開口:35mm TV-12
木材を裁断するのに固定したり接着剤が固まるまで固定したりするのに使います
なくても作業は進むけどあると作業効率がグンとあがる工具の一つ
固定する側も締めるタイプなので机に固定せずいろいろなところに付け外しできるのが良い

クランプ
高儀 クランプ TAKAGI ホビークイックバークランプ 100mm 2個組 HQB-100-2P
万力で挟めない暑さのものがある場合にクランプを使います
2 本で 450 円くらいで買えるのでコスパがめっちゃいい

消耗品

釘セット
長さは写真の通り
基本的には木材の固定なのでこれくらいあれば十分です

ネジセット
ネジを使う場合は電動ドリルで固定します
ネジ穴がある場合はネジでない場合は釘を使うようにしています

紙やすり
180 くらいと 1500-2000 を持っています
基本は 180 のやつを使います
つるつるにしたい or 木材以外は 1500-2000 を使う感じです

ちなみに実際に使う場合はこんな感じで板に巻き付けて使っています
これのほうがヤスリがけがめっちゃやりやすくなるのでおすすめです

その他

DearWall
若井産業 WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ライトブラウン
超簡単に柱が一本立つので重宝しています
下のやつは Amazon だと合わせ買いで 700 円くらいで買えます

あとはキリとかメジャーとかドライバとかテープとかボンドとか上げると死ぬほどあるのでこれくらいにします
上記は自分的によく使う便利工具になります

今後

こんなこともしたいなーとか、こうしていきたいなーとか考えていることです

  • 丸材作りに挑戦したい
  • ペンキとかニスとか塗る系もやってみたい
  • 椅子とか机とか複雑なものも作ってみたい
  • 木材以外の素材にも挑戦したい (鉄とか)
  • GoPro 買って作業の様子を撮影して動画にし Youtube に上げたい
  • 電子工作と組み合わせておもちゃ作り?

最後に

あまった木材とかを使って気軽にできるのでおすすめ感は高いです
できたときの達成感もあるので達成感がほしい人にもおすすめかも
主に木材は購入しますが、そこまで高くはないのでコスト感的にも良いと思います

2019年5月23日木曜日

Podcast の編集方法を変えてみた

Podcast で録音した音声を今までは何の編集もせず公開していたが、流石に音質が気になりだしたので手元の GarageBand で頑張れるところまで頑張ってみた

比較

これまでの設定

これからの設定

だいぶ違うと感じるはず
これが同じマイクでの収録とは思えない

GarageBand の設定

スマートコントロール
ノイズゲートを ON にして「-40db」に合わせる

イコライザ
これが面倒
高温域を右の波になるように下げる
こうすることで SONY ECM-PCV80U 特有のホワイトノイズを更に削除する

デバイス側の音量を上げてそれでもホワイトノイズが出る場合はこれくらい高温域を下げてもいいかも
この辺はホワイトノイズが入っているかを確認しながら調整するとよし

録音した声のトラック
各トラックの音量を MAX まで上げる
マスターの音量も MAX まで上げる

GarageBand の環境設定
自動ノーマライズのチェックをオフにする

どの辺が変わったのか

  • ノイズゲートを設定することで話をしていないときのホワイトノイズを削除
  • イコライザで高温域を下げることで話している最中のホワイトノイズを削除
  • 音量の調整 (ノーマライズ) を手動で行うことで最大音量で書き出せるようになった

女性の声だと消えちゃうかも

高温域をイコライザで下げているのでホワイトノイズと同じ音域の声の場合には声が消えてしまう可能性があるかも
その場合はイコライザを調整すれば OK

ゲストの方との音量があまりに違う場合は 2 回書き出す必要がある

  • 1 回目でお互いの音量レベルを同じくらいにして書き出す
  • 2 回目で書き出した音源を最大レベルまでゲインすることで全体の音量を上げる

こうしないと全体の音が小さくなってしまう

おわり

面倒くさいのでとりあえず最新話だけ対応した
過去話は時間があったらもしくは問い合わせがあったら対応したいと思う

2019年5月4日土曜日

iOS 版風来のシレンをプレイしてみた

風来のシレン DS 版が iOS に移植されて発売されました
SFC 依頼プレイしたことがなく久しぶりにやりたくなったので購入して 1 ヶ月ほどプレイしてみました
Good/Bad とプレイネタをまとめています

環境

  • iOS 版シレンアプリ (1,800円) v1.0.2 - v1.1.0
  • iPhone6

Good

  • 前の階に戻れる
    • 店の物が変わる
    • ダンジョンのアイテムは復活していない
    • 鍛冶屋で再度鍛えることもできない
  • 確かに何度でもプレイできそう
  • 壺の中身をのぞかなくても確認できるようになった (v1.1.0)
  • スマホアプリなのでバグの修正や新要素の追加が楽しめる
  • 高速モード、周回に便利 (v1.1.0)

Bad

  • スタート画面のスキップボタンが右上なのが謎 -> 画面タップでスキップしてほしい
    • v1.1.0 で修正された
  • 初回ムービーがスキップできない
    • もしかすると v1.1.0 でスキップできるかも
  • 壺にアイテムを入れる際に複数を選択して一括で入れることはできるが選択するたびにリストの先頭に戻るのが面倒
    • リストに戻るたびにカーソルが先頭になる
    • v1.1.0 で修正された
  • 文字入力がやりづらい、フリックなどで入力できない
  • ダッシュの使い勝手が悪すぎる、ON/OFF は面倒
    • v1.1.0 でだいぶ修正された
  • テーブルマウンテンクリア後のエンディングでアプリが強制キルし終了
    • 一応クリア後から再開だったのでよかったが
  • とにかくプレイ中にアプリがクラッシュする
  • モンハウなど mob が多くなるとアプリがかなり重くなる
  • エンディングがスキップできない (これはゲームとしては普通かもしれないが)
  • 見えていない要素が多い、それが醍醐味なのかもしれないが
    • ワナは一定回数踏むとなくなる
    • おにぎりのワナは「妖怪にぎりxxx」系に使うとレベルアップしちゃうなど

プレイネタ

以下はプレイしていたときに感じた攻略ネタとメモです
特にかくプレイミスしないようにしましょう

カタナ+99 を効率よく作る方法 (テーブルマウンテン)

山頂の町を利用したやり方が一番よかったです
事前に鍛えるカタナと盾を山頂の町の倉庫に預けておきます
流れは以下の通り

  • 普通にテーブルマウンテンスタート
  • 竹林の村まで普通に進める
  • 竹林の村で不要なアイテムを売却 (山頂の町で壺屋から泥棒できそうなアイテムは残す)
  • 山頂の町まで普通に進める
  • 倉庫に預けておいたカタナと盾を持つ
  • 山頂の町でカタナを鍛冶屋で鍛える (+1 or +3)
  • 竹林の村まで戻って鍛冶屋で鍛える (+1 or +3)
  • 再度山頂の町まで戻って鍛えたカタナと盾を倉庫に預けてる

というのが基本的な流れです
売却は強制ではないですが鍛冶屋で 2 回鍛えるので 2000 ギタンは必要です
またギタンに余裕があれば山頂の町の壺屋で合成の壺を購入しましょう
最低でも 6500 ギタンが必要です
山頂の町までの往復だとそこまでギタンを集めるのはかなり辛いですがアイテム運があれば高価なアイテムを売ることでそれくらいになったりします
もしくはギタンが 0 の状態でお店に入り困った時の巻物を読むとランダムですがギタンが手に入るのでそれを元手にしてもいいです
あとは道中の天の恵みの巻物と地の恵みの巻物があれば読みましょう

だいたい 1 セット 20 分くらいで終わります
事故りやすいポイントとしては

  • ぼうれい武者に敵のレベルを上げられて勝てずに死亡

かなとおもいますお竜が仲間にできるのであれば仲間にしましょう
事後率が格段に下がります
また先にフェイの最終問題をクリアして強化の壺が持ち帰れているのであればそれを使って周回するのが一番早いです

チドロでレベル上げ (掛軸裏の洞窟)

掛軸裏の洞窟の 4F or 16F あたりから出てくるミドロ or ゲドロをサビのワナに掛けるとレベルアップします
それを利用してチドロまでレベル上げします
装備はすべて外すことで何もサビなくなるためチドロからの攻撃は何も受けません
装備外しのワナなどで封印状態にしてしまうと攻撃してくるので注意しましょう
チドロは分裂するので何体も倒せます
ただ、掛軸裏の洞窟はワナに掛けてから倒さないと経験値が 1 になってしまうので注意です
おすすめは「丸太のワナ」or「ふきとばしのワナ」です
丸太のワナの場合は通路で 2 体以上引き連れて後ろにいる状態で丸太のワナに乗せれば連鎖が発生し x13 くらいまで倍率が上がります
ふきとばしのワナの場合も通路におびき寄せます
ふきとばしのワナの場合は 1 体でも OK です
壁方向に向けてふきとばしのワナを配置してあとはそれを踏ませれば連鎖が始まります
チドロ一体の経験値は 600 なので x13 で 7200 ほど入るので一気に 25 レベルくらいまで上げられます

壺の売買値を覚えないと厳しい (フェイの最終問題)

買値と売値が壺によってある程度決まっているので覚えて方が識別できるのでいいです
同様に草や巻物も覚えておいたほうがいいです
価格ですべての壺が完全に識別できるわけではないので注意です

強化の壺と合成の壺をいかに引けるかがポイント (フェイの最終問題)

強化の壺は入れた剣 or 盾 or 杖を階層を 1 つ降りるごとに +1 してくれる壺です
これを如何に低階層で引いてプラスを増やせるかがクリアにはかかせません
できればお店 or 巻物で識別したいですが全然お店が出ないこともあるので武器を積極的に壺に入れて識別すると良いと思います
お店で識別する場合には同じ値段にうっぷんばらしの壺と弱化の壺があるので注意が必要です

おすすめのマンジカブラとふうまのたて入手方法

変化の壺でランダムを狙ってもいいですが個人的にはフェイの最終問題に挑むのが簡単だと思います
クリア狙いではなくアイテム狙いで潜入し「倉庫の壺」が手に入ればあとは目的のアイテムが手に入るまで詮索すれば OK です
強化や合成なしだと 20F くらいが限界なのでそこまでにマンジカブラもふうまのたても出なかったらあきらめて再トライしましょう
たぶんこれのほうが簡単に手に入れられると思います
倉庫+変化の壺を使った無限変化の壺というのが DS でできるらしいのでもしかするとスマホ版でもできるかもですがアップデートで修正されたり結局何度もトライしないといけないので面倒な気がします

ずるいけど「救出待ち中の冒険」で低階層ループで強化の壺などのレアアイテムをゲットする

やり方は以下の通り

  • フェイの最終問題に潜る
  • 3F まで生き死ぬ
  • 「救助を依頼する」
  • トップメニューに戻ったら普通に冒険を開始する
  • 開始する際に「救助待ち中の冒険」選択する
  • すると倉庫から始まり外に出ようとするとステージを選択する画面になるので「フェイの最終問題」に潜る
  • 1-2F のアイテムをしっかり回収する
  • 3F に到達すると冒険が終了し回収したアイテムを持った状態で倉庫に戻る
  • 回収したアイテムで残したいものは倉庫に置いておけば OK

これをほしいアイテムが手に入るまで繰り返します
運要素が強いですがフェイの最終問題でしか手に入らないレアアイテムを簡単に手に入れることができます

盾のプラス上げ (テーブルマウンテン)

おそらく強化した剣と盾を持ってテーブルマウンテンを周回するのが一番良いかなと思います
狙うアイテムは「地の恵み巻物」「白紙の巻物」「プラス 2 以上の盾」「合成の壺」です
運にだいぶ左右されますが 1 周でプラス 3 - 10 はいけるはずです
慣れれば 30 分かからずに 1 周できると思います
事故りポイントだと思うのは以下の通りです

  • がいこつまじん、まおうの杖連発で何もできず死亡
  • スーパーゲイズの混乱で装備を外して死亡
  • 装備外しワナ or クロムアーマーの盾飛ばしからの一撃死
    • クロムアーマーに装備飛ばされて落とし穴もある
  • 大型地雷 or ウニ爆破からの一撃死
  • カエンポフの 30 ダメージ x N
  • 操作ミスによる死亡
    • 例えばお店で店主に向かって間違ってアイテムを投げちゃうとか
  • 上記が絡むモンスターハウス

言い出したらキリがないのですが意識しているのはこれくらいです
事故を減らすために必要なアイテムもいろいろありますが個人的に必須なのは以下です
あとはロストの保険で「倉庫の壺」があるといいかなと

  • 剣、盾の強化 (どうたぬき+60、鉄甲の盾+45)
  • 透視の腕輪

フェイの最終問題で強化の壺を狙って盾を強化して倉庫で送るという方法もあるのですがかなり条件が難しいのと死亡のリスクが高いので効率を考えるとテーブルマウンテン周回が良いかなと思います

ブフーの洞窟

序盤でレベル上げができるかがポイントかなと思います
あとは自力で倒せなくなったときのためのブブーの杖がどれくらい振れるも大事です
26F までならそこまで苦労せずにクリアできると思います

儀式の洞窟

火迅風魔刀+99、ラセン風魔の盾+99 でクリア、、、
死者の谷底のあとだったので必中の剣とプリズムの盾があり超楽でした


※画像は別端末で再度クリアした際のもの

魔蝕中の洞窟

儀式の洞窟同様


※画像は別端末で再度クリアした際のもの

死者の谷底

火迅風魔刀+99、ラセン風魔の盾+99 でクリア、、、
儀式の洞窟や魔蝕中の洞窟よりはるかに難しい
目的はクリアよりも 41F 以降にある「必中の剣」「プリズムの盾」「ゲイズの盾」になります
必須だなと思った装備、アイテムは

  • ブフーの刀付きの武器 (肉が落ちていないため)
  • ワナ師の腕輪 (階段がトラップに化けているため)
  • 皮甲の盾付きの防具 (肉が落ちていないため)

あたりかなと思います


※画像は別端末で再度クリアした際のもの

おすすめ肉

  1. ミラージュデビル系 (杖は効かないのでブブーの包丁でのみ取得可能)
  2. 死神・冥王
  3. パコレプキン系
  4. ノロージョ系
  5. アークドラゴン

フェイの最終問題クリア

たぶん 40 回目くらいでクリアしました
重要だと思った点をいくつか記載しておきます

  • 杖の強化は大事
    • ブフーの杖
    • 身代わりの杖
    • どちらも 30 回くらい振れると安心
    • 鈍足の杖
    • かなしばりの杖
    • 一時しのぎの杖
    • これらもある程度振れる安心
  • 盾の強化は大事
    • 自分は鉄甲の盾+45 で進んだができればそれ以上あると安心
    • 印がそれ以上に大事「皮」「金」は必須「竜」「地」が次点であとは「ト」があれば更に安心
  • そもそも強化の壺+合成の壺が引けないと辛い
    • 低階層で引ければなおよし
    • できれば吸い出しの巻物を使って何度か使いたい
  • 特に面倒くさいと感じた敵
    • がいこつまおう・まてん
    • ねむり・みだれ大根
  • その他持ってて安心アイテム
    • 透視の腕輪、識別の腕輪
    • 背中の壺

イッテツ戦車は剣をある程度鍛えていたので一撃でやればのでそこまで辛くなったです
アークドラゴンは身代わりがあれば狙われないのでそれで対処しました
ジェノサイドは使いませんでした
死者の谷底の方がヘンツク戦車やアビスドラゴンが普通に出てくるので辛かったかもしれません
一応クリア時の画像をいくつか貼っておきます
壺の中身もスクショしたので貼っておきます
クリア時のバージョンは v1.1.0 になります

1000 回遊べてないですね、、

ボーグマムル +99 への道

フェイの最終問題をクリアするとボーグマムルというモンスターが仲間になります
フェイの最終問題クリア後のフェイの故郷のところにサイボーグのようなマムルがいるので話掛ける必要があります
ボーグマムルは育てることができます
レベルを上げるためにはボーグマムルがほしがる特定のアイテムを投げて当てるとレベルアップします
Lv99 まであるのですが最後の方はラセン風魔の盾や秘剣カブラステギなどとんでもないアイテムを要求してくるのでやりこみ要素の一種なのかなと思います
ちなみにアイテムは普通にダンジョンをクリアしてもいいですが以下の方法もおすすめです

  • 渓谷の宿場でアイアントド or ローグトドの肉を使ってトド狩り
  • 山頂の町で変化の壺を使ってアイテムガチャ
  • テーブルマウンテン周回
  • 救助待ち中の冒険を活用する

掛け軸裏の洞窟や食神のほこらでしか手に入らないアイテムもあるのでそられは素直にダンジョンに潜ったほうがいいかなと思います
Lv50 あたりから急激にアイテムの難易度が上がるイメージです
ちなみにトド狩りの様子を撮影してみたので参考にしてみてください

難易度順

  • テーブルマウンテン
  • 掛け軸裏の洞窟
  • 食神のほこら
  • 儀式の洞窟
  • 魔蝕中の洞窟
  • 死者の谷底
  • フェイの最終問題