2020年12月30日水曜日

2020 できたこと・できなかったこと

去年に引き続き今年もやりました

できたこと

時系列


DIY 強化で 3Dプリンタを購入しモデリングから勉強し一通りできるようになった
リモートでの資格取得にも挑戦し取ることができた

動画活動が少なかった印象
毎月何かしらアウトプットしたかった

その他

  • ブログ執筆数: 237 (12/30 時点)
  • Podcast エピソード数: 12


これらは去年から引き続きがんばれたかなと思う
Podcast は一ヶ月に一回ペースを守れた

できなかったこと

  • Youtube Live (去年に引き続き)
  • アプリ開発

来年こそはライブしたい
今年は Swift のアプリ開発がほぼできなかったので来年は新規でアプリを出したい

来年の豊富

  • 新規アプリ開発
  • モチベーションを維持する
  • 引き続き Podcast でのアウトプット


趣味に関するモチベーションはこれからも継続したい
動画活動が少なかったので動画でもログを残すようにしたい

2020年12月16日水曜日

3 ヶ月間ドラゴンクエストウォークをやってみた

Work From Home でずっと家にいるのを脱却するためにゲームに助けてもらうことにしました
結果的に始めてよかったしおもしろいゲームだということがわかりました
9末から12末までやってみた成果です
3 ヶ月くらいでようやくゲームスタートという印象です、、
(ゲーム内で登場する用語の説明は省略しているので興味があれば各自で調べてください)

成果

まずは成果です
育てたパーティ、ガチャで当てた装備、こころ、熟練度を紹介します

パーティと到達レベル

  • 1 人目 (かか)
    • 戦士・・・Lv52
    • 武道家・・・Lv50
    • 盗賊・・・Lv44
    • バトルマスター・・・Lv58
  • 2 人目 (モッチィ)
    • 僧侶・・・Lv51
    • 戦士・・・Lv50
    • 魔法使い・・・Lv41
    • パラディン・・・Lv59
  • 3 人目 (ブーショ)
    • 武道家・・・Lv51
    • 盗賊・・・Lv50
    • 戦士・・・Lv44
    • レンジャー・・・Lv58
  • 4 人目 (サマンサ)
    • 魔法使い・・・Lv52
    • 僧侶・・・Lv50
    • 戦士・・・Lv41
    • 賢者・・・Lv58

装備

  • 星5武器の数
    • 10
  • 星5防具 (盾、兜、鎧上、鎧下) の数
    • 5 + 5 + 5 + 7 = 22

こころS

このあとも記載しますがこのゲームの肝とも言える要素です
獲得できたこころS だけ紹介します

  • こころ S の数
    • 4 * 38 + 1 = 153

(ゴレームの S が辛い)

熟練度

上級職になるとレベルとは別に熟練度という要素も追加になります
石版を集めて強化できるのですがこれもまた大変だったので成果として紹介します

  • バトルマスター Lv3
  • レンジャー Lv3
  • パラディン Lv3
  • 賢者 Lv3

歩数

1日の目標は 3,000 歩にしています
多いときは 1 万歩以上歩いていました

いろいろと所感

ここからは所感を記載します
文字中心になります

とにかく歩くのが大事なゲーム

ゲームの名の通り歩くことが重要になります
イベントの消化やこころ集め、マイレージの獲得など歩くことでコンテンツを進めることができます
こころは先程説明した通りですがマイレージは歩数や戦闘回数などによって取得できるゲーム内のポイントのようなものです
マイレージが貯まるとガチャができるチケットと交換できたり装備と交換できたりします

自分がいろいろ歩いて見て気づいたことの一つとして


* コースを決めから歩きはじめないとずるずると遠くまで行ってしまう

があります
ドラクエウォークはマップ上に特定の間隔でこころやほこら、強敵などのスポットが配置されているのですが、これが絶妙な間隔配置されています
しかもある程度近づかないと次のスポットが見えないので「あ、近くにほこらあるじゃん行っておくか」という感じで近づくと更にちょっと先に強敵が見つかって取りに行くと更に近くに、、といった感じで気がつくと結構遠くまで行ってしまっていることがあります
なので歩きはじめる前にこのある程度順路とここまで歩くというのを決めておいたほうがいいかなと思います
もちろん体力と時間が余っていれば特に経路を気にせずにガンガン歩いてもいいかなと思います

歩かなくてもお金があれば強くなれる

ただゲームの要素というか仕組みとして自宅にいてもゲーム自体は遊べます
例えばレベリングやどこでもメガモンというコンテンツは家にいながら遊べます
自宅のレベリングに関しては「においぶくろ」というアイテムを使うのが主流みたいです

また歩きじゃなくて遊べます
車、電車、自転車などを使っても遊べます
一定の速さで走行中はスポットが表示されないので遊ぶ際は停止してから遊ぶ感じかなと思います

こころゲーム

レベルや武器も重要ですがこのゲームで一番重要なのはこころの S かなと思います
ほぼすべての敵がこころを落としますが特に重要なのは「メガモン」「めったに見かけない」「強敵」「ほこら」かなと思います
メガモンに関しては「とうばつ手形」という特定のアイテムが必要になる分一番たいへんかもしれません
そしてこれらのこころを集めるのは非常に骨が折れる作業になります
1日2日で集まるような代物ではなく 1ヶ月や2ヶ月もしくは半年は1年掛けて集めるようなコンテンツかなと思います
この辺りはやはりコンシューマゲームとはっきり違うソーシャルゲーム的なところかなと思います


またこころの特性はゲーム性にも大きく影響しておりメガモンの攻略やボスの攻略では複雑なこころの組み合わせが重要になるのでこの特性を覚えるのも大変な作業になります

ピックアップ装備が強い

こころの次くらいに攻略を進めるのに重要なコンテンツはやはりガチャで出る装備かなと思います
ドラクエウォークは「ピッアップ武器」と呼ばれる特定のガチャでしか出現しない武器があります
当然これが強いのですがまぁ出ません
出ないし一定期間でガチャが終了するので好きなタイミングで引くことができません
たまーに復刻ガチャとして登場はするのですがそれも不定期になります

星5の武器の確率が 7% でその中からピックアップ装備が出る確率が 1/4 だとするとだいたい 1% くらいの確率で出る感じかなと思います
(現在のソシャゲではガチャの排出確率などはすべてゲーム内で表記する義務があるので詳しくはそちらを見ていただきたいのです)

楽しい瞬間

このゲームをやっていて楽しいなと感じた瞬間は以下かなと思います

  • こころ S が落ちたとき
  • ガチャの星5が出たとき

新規参入が難しそうな印象

ソシャゲの性だと思うのですがドラクエウォークも新規参入が難しいゲームかなと思います
参入直後から強敵やメガモンと戦えるのは戦えますがまぁ勝てません
なのでレベルを上げて上級職にかつ強いこころを取得してから出ないとコンテンツをフルに楽しむことはできないと思います

自分も開始直後はメガモンなんて全く勝てず苦労しました
そこで勝てずにつまらないと感じてすぐに辞めてしまう人もいるくらいかなと思います
ソシャゲのゲーム性質上、難易度の高いコンテンツを出さないとヘビーユーザが辞めていってしまうので仕方がないのですが反面新規ユーザが参入するのが難しいというのもあるかなと思います
そういった面ではドラクエウォークは配布武器や強敵のLv1など新規ユーザでも強い装備やこころが手に入れられる状況ではあるので新規参入のハードルは他のソシャゲと比べると低いのかもしれません (たぶん)

コンシューマゲームと比べて終わりがない

コンシューマゲームには明確なラスボスがいます
それを倒してクリア後の世界を少し遊べば終わりなのですがソシャゲにはいません
いないわけではないですが後から追加することができるのでどうにでもなります
なので辞め時を失うとずるずると義務的にゲームをやることになってしまうかもしれません

特に課金ユーザはそうなりがちなのかもしれません

その他要素について

所感ではないですがこれまで触れなかった要素について備忘録程度に記載しておきます

ご当地イベント

温泉やランドマークなど特定の観光スポットに行くと発生するイベントがあります
クリアすると特別なアイテムやモンスターのこころが手に入ったりします

旅行がてら消化する感じかな思っています
コンテンツとしてはおもしろいかなと思っています

金欠

ソシャゲにはめずらしく金欠になりやすいゲームかなと思います
たくさんゴールドを使う要素としては「心珠」と「熟練度」かなと思います

ゴールドを集める要素としては「メガモン」「サブイベント」不定期に開催される「ゴールドマン」イベントあたりが効率が良いかなと思います 

ログインボーナスなどのリワード

ソシャゲ定番のログインボーナスもあります
通常のログインボーナスはそこまでですがイベント期間中のログインボーナスは良いものがもらえる傾向にあります

これもユーザを離れさせない仕組みだと思うのですが逆にゲームを辞められない要素の一つでもあるかなと思います

みんどらの活用

公式ではないのですがみんどらというアプリがあります
簡単に言うとほこらやメガモンの場所をソーシャルの力を使ってシェアしようというアプリです

ドラクエウォークのアプリ内では自分が現在いる位置から一定の範囲内でしかスポットが見えません
見えない範囲にレアスポットがあるケースもあるのでそういった場合には強力なアプリになると思います
ただアプリの性質上ソーシャルの力に頼っているアプリなのでその地域でドラクエウォークをやっている人が少ないと本来の力が発揮できないアプリになってしまうかもしれません

今後も続ける予定

まだクリアと呼べる感じにはなっていないのでもう少し続けようかなと思います
歩数はそこまで多くはないですが一応健康にも良いかなと思っています

3ヶ月でここまで強くなれたのでもう少し継続すればクリアできていないほこらやクエストもクリアできるようになるかもしれません

2020年9月14日月曜日

ぎっくり腰になったので感想

先日ぎっくり腰になりました
かなり辛かったので備忘録としてそのときの生活や簡単な対処方法を紹介します
なってみてわかりましたが本当に辛いです

辛かったこと

とにかく何もできない

とにかく何もできません
今まで普通に生活でできていたことがぎっくり腰によって何もできなくなります
例えば朝起きて顔を洗って歯を磨くということも普通にできなくなります
基本的には腰に負荷がかかる作業はほぼ普通にできなくなりました
特に厳しかった生活の部分を紹介します

安眠できない

まず寝る状態になるも辛いです
そして寝る状態になってからも腰が痛くない場所を探す必要がありその動きも辛いです
痛くない場所を探して寝れても寝返りを打った時に激痛で起きてしまうので 2 時間くらいして起きるというのを繰り返してしまいます

なので全然安眠できません
寝ていたほうが楽な気もするのですが寝る体制になるのも地獄だし寝てからも地獄なので実は立っていたほうが楽なのかもしれません

朝起きれない

合わせて朝全く起きれません
起きれないというのは目覚めが悪いという意味ではなく寝ている状態から座る状態 -> 立つ状態に持っていくことができないという意味です
ベッドだと足を投げ出して横の状態から起き上がれば腰に負担が少なくできるようなのですが残念ながら自宅は布団なので起き上がるのが一苦労でした

自分はうつ伏せの状態から腕を使ってなんとか膝立ちの状態になり、そこから壁や手すりを使ってまっすぐ上に上げることで何とか立ち上がるようにしています

それでも立っているのが辛くすぐに寝ている状態に戻ったり、もっとひどかったときは痛みから立ちくらみなり貧血状態のような感じ (手足のしびれなど) になることもありました
そういう場合は貧血状態が治るまで寝ているようにしましょう

くしゃみが怖い

くしゃみをしたとき腰に激痛が走ります
くしゃみをするときは腰をなるべく固定してくしゃみをしたほうが良いと思います
もし普段とおりの感じでくしゃみをして腰が曲がったりすると大変なことになると思います

くしゃみは生理現象なので急に発生する可能性があり油断していると急激に悪化する可能性があるので本当に注意が必要だなと思いました

階段が辛い

階段は片足ずつ体重がかかるので上ったり下りたりするのでそのたびに痛みが走ります
子供が階段を降りるように 1 段ずつ両足で登っていく感じで上り下りするようにしました
それでも手すりがないとかなり辛かった印象です

椅子に座るのが辛い

椅子に座ったり椅子から立つのも辛かったです
椅子は普段よりも高くしていました
立ち上がるときは自力ではなく手すりや壁、机を使って手の力と合わせてゆっくり立ち上がると負担が少なくなると思います

仕事柄何度も椅子に座ることがあるのでかなり辛かったです

トイレにいけないし便通も悪くなる

椅子に座るのが辛いのでトイレに行くのも大変になります
また自分だけかもしれないのですがぎっくり腰になってから便通が悪くなった気がしています
踏ん張りができなくなるのでそれが原因なのかもしれません

良さげな対処方法

ロキソニンなどの鎮痛剤は効果的かも

個人的にはこれが一番効果的でした
それでも少し和らげるくらいの効果しかなかったのであまり期待はしないほうがいいかもしれません
応急処置的な感じなので病院に行けるのであれば病院に行ってちゃんと診断してもらったほうがいいと思います

安静にしすぎるのもよくないのかも

寝たり座ったりしているのが一見楽な感じもするのですが正直どちらもそこまで楽ではなかったです
むしろ立っているのが一番楽なときもあったので安静にする=寝た状態ではないような気がします

ずっと寝たきりだと筋力も落ちてしまい治っても再発する可能性高くなる気がするので動かせるようになったら少しずつ普通に生活するようにしたほうがいいのかもしれません

冷やすのはあまり効果がなかった気がする

ぎっくり腰は冷やしたほうが良いという情報を得たので保冷剤などで冷やしてみたのですがそれほど効果はなかった気がします
気持ち的な問題な気もするので楽になるなーと感じる場合は冷やしてもいいかもしれません

逆にお風呂などで温めるのは良くないらしいです
確かに自分もそれを知らずにお風呂に入って翌日大変なことになっていた記憶があります

コルセットをする

自分は持っていなかったのでできなかったのですがコルセットはだいぶ効果がありそうなイメージがあります
腰を固定できるので予期せぬ角度になったりするのを防げると思います

筋トレはしていたけどなった

腰痛対策として毎日適度な筋トレはしていました
それでもぎっくり腰にはなるのでぎっくり腰は筋トレでは防ぎようがないのかもしれません
おそらく筋トレだけじゃなくて適度な運動も必要だったのかもしれません

ただやらないよりかはやったほうが良いとは思うので今後も筋トレは続けて行こうかなと思います
筋トレをする場合は腰に負担のかからない腹筋や背筋をするようにしましょう
過度な不可は腰痛を悪化させる可能性もあるようです

逆にできたこと

仕事はできる

自分の職業柄指が動けばできるので仕事が問題なくできるのが幸いだったかもしれません
ただ椅子に長時間座っているのも辛かったのです

ゆっくり歩く

ゆっくり歩くことはできます
ただ腰を曲げることはできないので姿勢を正しくしてなるべく前後に動かないように歩くのでちょっと気持ち悪い歩きかたにはなってしまいます

椅子に座っているときもそうですが常に姿勢はピンとしていた気がします
少しでも曲げると痛みがあるのでぎっくり腰中は常に姿勢をまっすぐにして生活していました

おわりに

ぎっくり腰になったので当時の症状や対処方法を備忘録としてまとめてみました
とにかく辛いのでみなさんもならないように気をつけましょう

2020年8月24日月曜日

夏だしちゃんと布団を圧縮しよう

Podcast ep37でも少し話したのですが布団乾燥機を購入しました
冬用の布団を乾燥させたら邪魔なので圧縮袋を使って圧縮したほうがいいかなと思ってやりました
やり方を忘れないための備忘録もほしかったので記事にしておきます

まずは布団を乾燥させる

何はともあれまずは布団を乾燥させましょう
使っているのはアイリスオーヤマのカラリエでノズルが 2 つあるやつです

今の値段で購入したかは忘れましたがだいたい 1 万円くらいだったと思います
ダニコース 80分でやるのがいいと思います

天日干しできるのであればそれでも全然 OK です
自分はせっかく購入したのもありますが外に出すのが面倒で虫がついたりするので室内で乾燥させています

掃除機でほこりやダニを可能な限り吸う

自分はダイソンの掃除機で吸いました
先端のノズルをミニモータヘッドにすれば十分吸えるかなと思います

圧縮する

では圧縮します
今回使用する圧縮袋は「Vacplus」という Amazon でとりあえず買っとけ的な位置にあった圧縮袋です

サイズが小さいですが 3 袋入りで 1,000 円くらいでした
手動ですが専用のポンプがついているので掃除機で吸えなくても最悪なんとかなります

圧縮する前に袋の上にふとんを置いてどれくらいのサイズにたためばいいか確認しましょう
自分は 4 つ折りでピッタリだったので 4 つ折りにしました
袋の口はチャック付きになっているので開けて布団を入れていきましょう
本当は同じ階巻が 2 枚ほどあるので入れたかったのですがさすがにチャックが閉まらなさそうだったので 1 枚にしました

布団を入れたら圧縮していきます
専用のポンプで手動でやっても OK ですが結構たいへんです

なので自分は掃除機を使って圧縮しました
ノズルは布団専用のノズルが 100 円くらいで売っていたのでそれを使って吸引しています
掃除機だとあっという間にぺしゃんこになります

比較がないのでわかりづらいですがだいたいこれくらいまで圧縮できました
1/5 くらいかなと思います

最後に忘れずにキャップをしましょう
たぶんキャップをしないと空気が漏れて膨らんでしまうと思います

年に一回くらいはクリーニングに出してもいいかも

ちょっと高いですがクリーニングに出せば布団専用の洗濯機で水洗いもしてくれるので更にきれいになります
またクリーニング後に布団圧縮袋にも入れてくるサービスもあるので楽です

頻繁にやると結構な出費になってしまうので年に一回くらいはクリーニングに出してもいいかもしれません

最後に

布団乾燥機+布団圧縮袋を使って布団の整理をしてみました
布団圧縮袋はこれまでに何度か買い替えていて、いつもどっかが破れてしまっているのかすぐに元に戻ってしまうので今回のやつがどれくらい持つか心配です
とりあえず一ヶ月くらい様子を見てダメそうなら返品依頼しようかなと思います

ずっと外に出しておくよりもちゃんと圧縮したほうがカビとかダニ予防にもなるらしいので面倒ですがやっておいたほうがいいと思います
収納するのにスペースが空くのもありますが立てて収納できるのも嬉しい点かなと思います
あとはやっぱり年に一回くらいは 1 万円くらい払ってクリーニングに出したほうがいいかもしれません

2020年8月17日月曜日

iOS 版のドラクエモンスターズイルルカSPをやってみた

発売から 1 週間くらい 30% オフのセールをやっていたので購入してやってみました
オンラインの新要素も加わっているのでかなりのゲームボリュームでした

価格

1,960 円

総プレイ時間

約 60 時間

Good

  • オート戦闘
  • おまかせ戦闘
    • ただスカウトしたいモンスターがいて戦闘に入ると大変なことになる
  • 戦闘速度 2 倍
  • オートラン
  • らくらく冒険
    • 忘れずに 1 時間に 1 回やりましょう
    • なぜか知らないがメタルを確定で狩れるのでレベル上げがすごい捗る
  • らくらく配合検索
  • オンライン他国マスター
    • 序盤から積極的に使っていいと思います
    • 勝てば序盤から強力なモンスターとか+99モンスターがもらえるかも
    • 特に王様との配合は序盤だとかなり強力なモンスターと配合できます
  • ゲーム開始画面で毎日「元気玉」がもらえる

これらはゲームをさくさく進めることができる素晴らしい機能です
他のドラクエシリーズにも実装してほしいくらいです

Bad

  • モンスターのお気に入り機能がない
  • モンスターのプラスの数でソートができない
  • らくらく配合からスキルのわりふりができない
  • 牧場にいかないと現在保持しているすべてのモンスターの確認ができない
  • 同一モンスターの保持数が確認できない
  • 戦闘中の AI の行動を細かく指定はできるが一括変更ができない
  • 全員の装備を一度に外せない
  • 装備の一覧から鍛冶屋できたえた特性を確認できない
  • たまごのセットと孵化を一括でできない

ゲーム性

  • とにかくシステムが複雑なので自分ですべてを開拓するのはほぼ不可能
  • モンスターの配合が複雑すぎて覚えるのが困難なので素直に配合表などを使いましょう
  • レベルアップで HP/MP はまんたん回復する
  • 経験値の配分はメイン、サブ、牧場の順に多く 1/1, 1/8/ 1/16 で入る
  • 宿はタダ
  • iCloud を使ったクラウドセーブ/ロードができる
  • 対人によるオンライン対戦をしたい場合は月額 980 円の別サービス (バトル定期券)に入らなければならない
  • 配合はレベルを上げてから行うべきできればレベル★にしてから配合する
    • レベル10 で配合してしまうと配合前より弱いモンスターが生まれてしまう

操作について

  • ゲームの表示画面タップで前を向く
  • シンボルエンカウントなので振り向いて出現モンスターをコントロールできる

攻略序盤 (はざまのかぎクリアまで)

  • おすすめスキルおよびおすすめモンスター
  • 序盤から S ランク作成
    • キラーマシン2 がいればストーリー攻略はかなり楽になる
  • ゴールデンゴーレム (Sランク) 作成
    • プテラノドン捕獲 (砂漠のオリハルゴルの背中)
    • ガスダンゴ捕獲 (氷のマンモデウスの中、マンモデウスを眠らせるにはイーストリアの大臣に話しかける)
    • プテラノドン + ガスダンゴ = ひょうがんまじん
    • ようがんまじん (水の火山のダンジョン)
    • ようがんまじん + ひょうがまじん = ゴーレム (+あくまの書)
    • ゴーレム + あくまの書 = ゴールデンゴーレム (スキルポイントが 10pt 以上あるスキルを引き継がないで合成する
  • 前半から強いモンスターを手に入れることはできるがレベル上げが大変になり強い魔法や特技が使えない場合が多かった
    • 序盤だと雪と氷の世界をクリアするとメタルエリアの鍵ではぐれメタルが出現するようになる
    • 天空をクリアするとはぐれもより出現する
    • メタルエリアに入ったら「げんきだま」を使うと 10 回分経験値が 2 倍になる
  • オンラインではない他国マスターと戦えれば強力なモンスターやアイテムが手に入る

ちなみにはざまのかぎ突破時のメンバーは以下の通り

  • キラーマシン2 x3
  • まほうのつかい x2
  • キラーマシン3

ここまでのプレイ時間はだいたい 22 時間

攻略中盤 (やどりぎのかぎクリアまで)

  • 新生配合ができるようになる
    • S サイズのモンスターを M サイズにできたりする (スタンダードボディをメガボディに変更する)
    • このあたりから強いモンスターの育成がサクサクできるようになる
  • カギの錬金ができるようになる
    • この段階では錬金できないが「おしゃれな鉄条のカギ」が作成できれば経験値稼ぎだだいぶ楽になる
    • ただこの段階でもオンライン他国マスターが配布してくれている場合があるのでそれを勝利してもらえば OK
    • お金に余裕があればメタルエリアをお金でリセットしても十分
  • やどりぎの塔までは速めにクリアしたい
    • 盗賊の他国マスターでお金稼ぎが捗る
    • ただ他国マスターが出してくる敵がものすごい強いのではざまのかぎクリア直後あたりのレベルだと普通に負けるので注意
    • アイテムも惜しみなく使って勝とう
    • S や A クラスのモンスターが普通に出てくる
    • SS 以上のモンスターもこのあたりから割と簡単に作れるようになる
  • カメハのふしぎな冒険ができるようになる
    • この段階ではやらなくてもいいかも
    • 紋晶やレア SS or S モンスターがほしい場合はやる
    • やりこみ要素の段階になったら常に冒険させてもいいかも
    • 渡すモンスターは A ランクのモンスターで比較的乱獲しやすいモンスターを選択すること、マムーx6 (氷の世界、夜の北の山) など
  • プレイヤー特技の「ステルス」は便利
    • 逃げやすい敵にかならず遭遇できる
    • ただしメタルエリアでは使えない
  • お金稼ぎに余裕が出てきたらたまごガチャをしてもいいかも
    • たまごからしか出てこないモンスターを集める
  • しんりゅうおう、ジェノシドー、アスラゾーマ、サイコピサロ、狭間の闇の王 (-> 名もなき闇の王) を倒せばクリア
    • この間はなぜかリバイアさんなどがお祈りで召喚できないので注意
    • リバイアさんがお祈りで道を作ってくれないと「おしゃれな鉄条のカギ」が作れない
  • 狭間の間の王撃破時のメンバーは以下の通り
    • キラーマシン2 x4
    • キラーマシン3
    • メタルキング
    • サイコピサロあたりからかなり強くなる印象です
    • どうしてもクリアできない場合はメタルキングをもらうか作成して「ガード」のスキルを覚えさせ「みがわり」を使えば簡単にクリアできるはず

ここまでのプレイ時間はだいたい 35 時間

攻略終盤 (裏ボス+やりこみ要素)

  • お城の宝物庫、プチぼう、モンスター闘技場を S, 光あふれる地のカギまでクリアはやっておく
  • 光あふれる地のカギは敵の逃げ足がかなり速い
    • 壁の凹凸や壁にある岩、サボテンを使って逃げないようにうまく引っ掛けるように追い詰めるとエンカウントしやすい
  • 裏ボスは「さいごのかぎ」で行けるエスターク
    • エスタークは上記のメンバーで普通に倒せた
    • 倒したあとにワルぼうに話すと「まぼろしのカギ」
    • エスターク討伐後のさいごのかぎのステージにはボスが一体のみいてスカウト可能、サージタウスなど強力なモンスターがスカウトできるようになる

ここまでのプレイ時間はだいたい 45 時間

  • おすすめカギ
    • 鉄板のカギ「鉄条」や「雲」は作れるようにしておく
    • ゆらめく+神官でキラーマジンガが出るまでやる
    • わかき+神官でドラゴン系の高ランクモンスター
    • 強いモンスターがいないとクリア自体が難しくなるのでクリアできるレベルのパーティは残したまま更に強力なパーティを作るようにする
    • ほしいモンスターが出る組み合わせをさがすのはジェネレータが便利
  • 特性やスキルなどの厳選をする
    • 会心完全ガード -> デビルアーマー
    • キラーマジンガはポセイドンの「AI 2〜3回行動」を新生配合する
    • メタルキング、ダイヤモノドスライムは会心完全ガードを持つモンスターを作成した上で新生配合する
    • 普通に合成すると新生配合で継承した特性は消えてしまうのでもしレベル 1 から育てたい場合は上記の特性を持つモンスターと必ず新生配合すること
  • 簡単レベル MAX の流れ
    • 1 -> 20 適当にらくらく冒険など
    • 20 -> 50 光あふれる地のカギ
    • 50 -> MAX おしゃれな鉄条x2回
  • プラス99モンスターの予備を大量に作成する
    • スキルを 3 つ持ったプラス 99 モンスターを作成する
    • プラス 99 モンスターの各スキルを 20 まで育てる
    • プラス 99 モンスターとかぶらないスキルを持っていてかつスキルが 2 以上あるモンスターと合成する
    • プラス 99 の新たなモンスターとあくまの書が配合で作成されるのであくまの書をプラス 99 モンスターの予備として保存しておく
    • あくまの書が足りなくなったらまた 1 から同じことをしてあくまの書を増やす
  • 称号獲得
  • SS クラスのレアモンスターの作成
    • 単純に 1 から頑張って配合する (かなり大変なので基本は以下)
    • 他国マスターからスカウト
    • カギ錬成による報酬でゲット
  • モンスター格闘場
  • ちいさなメダル
  • オンライン対戦
  • お父さんのスカウトQ
  • お母さんのおつかい
  • モンスターコンプ

やりこみ要素も終わってしまった

  • 毎日できること
    • 元気玉
    • オンライン (たまご、対戦、お店、配合)
    • 闘技場
    • 毎日勝ち続けていれば「メタルゴッデス」や「ドーク」が仲間になります
  • ひまなとき
    • お金稼ぎ (44G で盗賊)
    • ちいさなメダルでたまごとオーブ稼ぎ (メダル 5 枚以下にして船乗り)
    • 好きなモンスター育成 (新生配合で超ギガやギガボディモンスター作成)
    • プラス値99 のあくまの書の予備作成
    • 鍵厳選
    • 経験値カギなどの消化
    • その他アイテムやらレアモンスターカギ消化
    • マムー乱獲

あとは有料の対人戦など

個人的な育成、強モンスター作成の流れ

  1. モンスター決定
    • 主に特性を見る
    • 最終的にサイズも何にするか決める
  2. スキル決定
    • 最終的にモンスターに持たせるスキルを決める
    • サイズによって保持できるスキル数が変わる点に注意
  3. モンスターを育成
    • この段階でスキルを調整しても OK
    • スキル調整のため複数回配合することになる場合もある
    • ステータスは可能な限り高くしたい
    • なのでレベルも MAX まで上げたい
  4. 配合相手のモンスターを育成
    • この段階でスキルを調整しても OK
    • スキル調整のため複数回配合することになる場合もある
    • 最終的にサイズを変更する場合は配合相手のモンスターのサイズもそれに合わせる
    • ステータスは可能な限り高くしたい
    • なのでレベルも MAX まで上げたい
  5. 新生配合で特性の調整をする
    • スキルをほしいものに調整する
    • 新生配合で特性を調整する (サイズなど)

ベースとなるモンスターは「特性」で決めて OK
あとはステータスが高いモンスターを選択したほうがいいが SP 系のスキルで調整したり武器である程度調整できる
AI 2, 3, 4 回行動持ちのモンスターはステータスが下げるという点も覚えておきたい
逆に AI 複数回行動を新生配合であえて外してステータスを上げることもできる

最後に

全部の要素をクリアできていませんがある程度やり込んだのでプレイログとして残してみました
モンスターコンプなどやろうとしたらリアルに 5 年くらいはやり込めるんじゃないかってくらいのゲームボリュームはあるかなと思います

RPG なのにログインボーナス的な機能が実装されているのでユーザを離れさせない工夫もされていてビックリしました
オンライン対戦もあるのでイベントなどが開催されれば常に楽しめる要素はあるかなと思います

プラットフォームが iOS なのでキャラや要素の追加があるのか気になりました

2020年7月16日木曜日

イワタニのやきまるくんを使うときに気をつけること

やきまるくんは煙が出にくい家庭用の焼き肉コンロです

何回か使ってこれは気をつけたほうがいいということがわかってきたので紹介します

とにかく臭いをどうするか

まず大前提としてやきまるくんは「煙が出にくい」鉄板になります
なのでそれ以外は対処しなくてはいけません

そして一番厄介なのは「臭い」だと思います
肉を焼けば当然油の臭いが出ます
野菜だけ焼いても焼けたコゲの臭いが出るのでこればっかりはどうにも防ぎようがありません
焼肉屋みたいにコンロのすぐ上にダクトがあればいいのですが家ではそうもいきません
換気扇はあると思うので換気扇のすぐ下でやってもいいですがたぶん台所のあるので何か微妙な感じはします

ということでそういう状況ではない自分がやっている臭い対策としては以下になります

  • 窓を全開にしてやる
  • 空気清浄機をつけてやる
  • 洗濯物など部屋干ししているものがあればしまうか別の部屋に移動する
  • 終わった後に臭いが気になるところにファブリーズをする

これくらいしか対策する方法はないかなと思っています
さすがに冬は窓を全開にできないので少ししか開けていません
焼き肉を自宅でやるのに臭いを気にしてたら楽しめないと言われればそんな気もするのであとからファブリーズなどで対策するのが良いのかもしれません

油も飛び跳ねるので対処が必要

やきまるくんの鉄板は油が下に落ちる構造にはなっているのですがさすがに全部が落ちることはありません
大きめのテーブルに置いてやる場合はあとでテーブルを拭けば OK ですが小さいテーブルの上に置いてやる場合は床が油まみれになってしまいます
あとで床を拭いてもいいですが床のワックスなどが剥げてしまうこともあるので床には可能な限り飛ばないようにしたほうがいいです

自分は油の飛び跳ねを防ぐガードを使って飛び跳ねないようにしています
これで基本防げるのであとでガードを洗っています

水がなくならないようにする

やきまるくんは火を付ける前に内側に水を入れる必要があります
その水に油が落ちることで煙が出にくくしています

ただ水なので 1 時間くらいすると熱で水が蒸発してきます
水がなくなると内側の鉄板に油が落ちてそこから煙が出るようになってしまいます
なので 1 時間くらい続けて使っていて煙が出るようになってきたら水を足してあげる必要があります

お手入れは大変じゃないけど必須です

終わったら水洗いで洗いましょう
お手入れ箇所は以下の通りです

  • 鉄板
  • 水を入れる内側の部分

これらは食器用洗剤で水洗いすれば OK です
かなり油っぽいのでよく洗いましょう

あとは土台の部分ですがこれは水洗いできないので拭き掃除して油を取りましょう
結構土台部分にも油がはねているのでよく拭かないとすぐにベタベタになってしまいます

ガスボンベはイワタニ製じゃなくても大丈夫だけど安心して使えるのはイワタニ製

やきまるくんはガスボンベ必須です
付属で 1 本イワタニ製のガスボンベが入っていますがすぐになくなってしまうと思います
追加でガスボンベを購入する際にイワタニ製のガスボンベを使うことが推奨されていますが自分はイワタニ製じゃないアイボンベというガスボンベを使っています

一応今の所大丈夫ですが心配であればイワタニ製のガスボンベを使いましょう

最後に

やきまるくんはハイパー万能コンロではありません
煙が出にくいだけなので「臭い」や「油」は対処しなければなりません
それも嫌な場合はちょっと高級なコンロを購入すれば煙も吸ってくれるし油も飛び跳ねない家庭用のコンロがあるのでそれを購入しましょう

2020年7月1日水曜日

Star になろう

むかし Patreon を記事を書いたのですが最近は同じようなサービスが増えているようです
自分は関係ないですがアニメアイコン問題があったのが原因の一つなのかもしれません
ということで SubscribeStar に登録して Star になってみました

環境

  • SubscribeStar (2020/07/01 時点)

登録する

まずは SubscribeStar に登録しましょう
登録はメールアドレスがあれば OK です
登録したメールアドレスに確認のメールが来るので Confirm しましょう

次に Star になるので Subscriber になるのか選択します
Star はクリエイターで支援される側です
Subscriber は Star を支援する側になります
今回は Star になるのでそちらを選択します

名前と Tier を設定します
この設定はあとから変更可能です
Patreon も 1ドルなのでこちらも 1ドルに設定しました

アイコンを設定します
大きい場合はトリムしましょう

これで登録完了です
どうやら審査があるようなのですが記事のポストやプロフィールの変更は審査前でもできるようです
あとは細かいプロフィールなどを設定していきましょう

プロフィールを設定する

プロフィールの設定はログインした状態で https://www.subscribestar.com/profile/settings から行えます

Categories や Features の設定

カテゴリの設定と主な活動内容について記載します
記載したほうが検索ビリティが上がるんだと思います

カバー写真の設定

カバー写真も設定できます
自分のプロフィールページからファイルをアップロードしましょう

Google Analytics の設定

トラッキングID が必要になるので Google Analytics 側で新規にプロパティを作成して SubscribeStar 用のトラッキング ID を取得しましょう

Welcome Media の設定

Youtube の動画の URL を指定できればよかったのですができないようです
15MB 以下の動画ファイルを作成してアップロードしましょう
Youtube にすべて動画をアップロードしている場合はダウンロードしてサイズ調整してアップロードすれば OK です

記事をポストする

試しにポストしてみました
Youtube の URL を記載すれば勝手に埋め込みにしてくれるようです
HTML は埋め込めないっぽいので用意されている文字の装飾機能を使いましょう

また公開範囲を設定できるようです
Subscriber オンリーなのか Subscriber じゃない全員が見れるのかを設定できるようです

審査を待つ

あとは審査を待ちましょう
基本的には問題ないはずです
審査が完了すると作成した記事や Welcome Media などが表示されるようになります

と思ったのですがどうやら審査をするには本人確認が必要で自分の SNS のページなどにプロフィールページの URL を記載する必要があるようです

自分はちょうどサポートのページがあるのでそこに記載しました
https://kakakikikeke.com/supporter
そしてその旨をメールに記載して返信しましょう
メール送信後すぐに返信が来て承認されました

その他

他にもいろいろ機能があるので興味があれば試してみるといいかなと思います

  • OAuth2 を使った GraphQL API がある
  • 支払いのサイクルを決められる (基本は 1ヶ月)
  • 18禁コンテンツの場合アラートを表示できる

最後に

SubscribeStar に登録して Star になってみました
作成したページはこちらです
https://www.subscribestar.com/kakakikikeke

機能的にはほぼ Patreon と変わらない感じはしますが見た目や UI の操作感は結構違います
ただ SubscriberStar は Patreon のようなボタンはないようです
なので自分のサイトに設置する場合はプロフィールページのリンクを貼る感じかなと思います
クリエイターであればどちらも登録しておくのがいいのではないでしょうか
ちなみに SubscribeStar はアニメアイコンも大丈夫なようです

おまけ: Subscriber 編

もし Subscriber になりたい場合はアカウント作成時に Subscriber を選択しましょう

Subscriber になるには

Subscribe したいアカウントのページに行き「Subscribe」を押せば OK です

あとは好きな Tier を選択してカード情報を入力すれば Subscribe できます

Subscriber をやめるには

もし Subscriber をやめたい場合は My Subscriptions のページから Unsubscribe できます
一覧から「Unsubscribe」ボタンを押します

すると確認画面になるので Unsubscribe すれば OK です
一応 Unsubscribe する理由を明記する必要があるようです