2020年6月16日火曜日

ダイソンのバッテリーはちゃんと正規品を使うべき

非正規品がアマゾンで売っていますが結局安かろう悪かろうなのでちゃんと正規品を購入したほうがいいという話です
あとはサポートを過去に使ったのでその話も含めて正規品を購入したほうがいいよという記事です

持っているダイソンと購入日

2016/06 に V6 Fluffy を購入
確か家電量販店でポイントも使って購入して 3-4 万円くらい支払った記憶があります

ダイソンのサポートについて

実は一度サポートに問い合わせてヘッドクリーナを無償交換してもらっています
普通に購入すると 2 万円ほど する商品です

2 年以内であれば製品保証を受けられるようでまだ 2 年経っていないときにヘッドクリーナが故障し連絡したら無償交換してくれました
ただし製品登録する必要があるので製品登録していない場合は受けれないかもしれません

要するに「2 年間」であれば正規品は無償交換してくれるはずです
もしかすると複数回とかは無理かもしれませんが

バッテリーの寿命

本題のバッテリーの話です
ヘッドクリーナが壊れたあとにバッテリーの寿命が来ました
充電は 30 分くらいかかるのに使用できるのは 5 分ほどで終了してしまう状態になりました
おそらくですが正規品のバッテリーでも 2 年ほどで寿命が来ます

さすがに 5 分しか使えない掃除機は不便すぎるのでバッテリーを交換することにしました
もう 2 年が経過していたので保証は受けれないと思い購入することにしました (もしかすると問い合わせればまた無償交換してくれたかもしれませんが流石に良心が、、)
でいろいろ調べると Amazon に公式の半額くらいで互換品が売っているのを発見しました

非正規品のバッテリーについて

「まぁ大丈夫でしょう」ってことで購入しました
ちなみに購入したのはこれです

Toogen ダイソン v6 バッテリー 互換 DC61 21.6v 3000mAh【1年保証】【PSE認証取得済み】Dyson DC62 DC61 DC59 DC58 V6 SV07 SV09 DC72 DC74 対応 掃除機 電池
(一応 Amazon アフィリエイトの URL にしているので購入する場合は自分の責任でお願いします)

1 年保証もあるし大丈夫だろうってことで購入しました
購入初期は問題なく動作しており動作も 30 分くらい持続するので「あー問題ないじゃん」と思い使い続けていました 
すると購入から半年もしないくらいで全く充電できない状態になってしまいました
正規品は充電はできるけど電圧降下してしまい使える時間が短くなったのに対して非正規品は充電すらできず掃除機も使えない状態になってしまいました

あとから気づいたのですが Amazon のレビューを見ても同じような症状になっている人がおり、よく発生する品質が不良のようです

ただ幸いなことに 1 年以内の故障でサポート保証期間だったのでサポートメール (Kinoko747@yahoo.com) に交換依頼の連絡をしました
すると翌日すぐに返信が来て故障した商品を着払いで返送してくれれば代金を返却するとの連絡をいただきました
故障した製品がまだ手元にあったので梱包して追跡番号ありの着払いで返送したところちゃんと代金を返金していただきました

正規品を購入したほうが安心はできる

正規品は 8,800 円もします
が、購入するとバッテリーでも 2 年間の製品サポートがつくようです
もし故障したり急激な電圧降下が起きた場合などは無償交換してくれるはずです

安くても半年しか持続しないのであれば

  • 4000円 * 2個 (6ヶ月) = 8000 (1年間)

とほぼ正規品と同じ価格での運用になります
しかも正規品にはサポートがあるので更に安心して使えます

また自分は遭遇していませんが非正規品のバッテリーを充電中に発火するという事故も発生しているようです

そもそも本体の買い替え時期なのでは

ちょうど 4 年使っているのでダイソンの本体の寿命もあるかなと思っています
一応、掃除機自体は 7-8 年ほどで寿命だと言われているのでまだ頑張れると思いますが交換しても良い時期なのかもしれません
ただダイソンは本体もかなり高価なのでそう簡単に買い替えというわけにはいかないと思います

とりあえず今使っている正規品のバッテリーの寿命が来たらそのときに本体の買い替えも考えたいと思います

最後に

いろんな家電製品で非正規品のパーツが安価で売られていると思います
中には品質の良い非正規品もあるかなと思いますが大抵の場合は正規品のほうが品質は確実に良いです
また正規品はサポートもあるのでそれを含めて総合的に判断するとやっぱり正規品のほうが安心して使えるのかなと思います

ただやっぱり非正規品は安価で魅力的でもあるので、短期で使ったりもう本体自体買い換える予定であるのであれば非正規品を使うのも全然ありだと思います
例えば以下のケースでは非正規品でも良いかなと思います

  • すでにサポートの保証期間が過ぎている
  • 中古で購入した
  • 製品の寿命がもうすぐであり本体自体を別製品に買い換える予定がある
  • サブ機として使っている

2020年6月6日土曜日

夏だしエアコンの掃除をしましょう

エアコンの掃除は業者さんに頼むと 1万円/1台くらいします
業者さんほどキレイにできませんが自力でも結構キレイにできました
方法としては可能な限り解体して水洗いする感じです
今回は自分なりの掃除方法を紹介します
また各種工程の大変さも星5つで紹介します

使う道具

まずは使う道具を紹介します
エアコンクリーナ的なスプレーは使いません

  • ゴミ袋
  • 拭くもの (濡れティッシュ (今回はおしりふき)、アルコール綿)
  • ティッシュ
  • プラス/マイナスドライバ
  • 手袋
  • 爪楊枝 or 割り箸

とにかく拭いてキレイにするので拭けるものがあえば何でも OK です
爪楊枝は手の入らない細いところを拭くために用意しているので割り箸など他のものでも OK です

あとここにないので使ったのは「掃除機」と「台座」くらいです
エアコンが高いところにあるので脚立の台座は必要になります

所要時間

だいたい 3 - 4 時間くらいかかります
慣れてれば 2 時間くらいで終わるかもしれません

掃除するエアコン

今回掃除するエアコンは Panasonic の CS220-CF という型になります
調べてみると Panasonic や東芝は同じような構造になっているようなので今回の手順や流れは流用できると思います

解体開始

まずは解体できるところまで解体します
さすがに完全には解体しませんが各種パーツを水洗いできるところまでは解体します
また解体する前に必ずコンセントは抜いておきましょう

前面パネルを外す

大変さ: ★

全面パネルを完全に開いて外します
左右に引っかかっているところがあるので外側から押して外します
少し力が入ります

エアフィルタを外す

大変さ: ★

パネルを開くとエアフィルタがあるので外します
これは簡単に外せます
上に上げてツメの部分がはずれれば後は引っ張って外すだけです

ルーバーを外す

大変さ: ★★

ルーバーは全面にある電源を入れたときに開く扉みたいなやつです
まずは水平になるまで手で開けます
すると左右と真ん中でツメのような部分に引っかかっているので右から押して外します
順番的には「真ん中」->「左」->「右」で外します
元に戻すときは逆の順番ではめます

左は引っかかっている感じなので引っ張って外しましょう

右の部分はモーターと連動しておりすべりをよくするためにベアリングがあります
ルーバーは水洗いするのでベアリングは外しておきましょう

バーチカルフィンを外す

大変さ: ★

バーチカルフィンはルーバーが上下に風をコントロールするのに対して左右の風をコントロールするものです
これも簡単に外せます
基本は下に引っ張れば外せますがはずれない場合はマイナスドライバを挿し込んでテコの原理で下に外すようにすれば外れます
5 箇所くらいハマっている部分があるのですべて引っ張って外せばバーチカルフィン自体が外れます

本体カバーを外す

大変さ: ★★

まずはネジがあるので外します
普通のプラスドライバで大丈夫なはずです
今回のエアコンは 3 箇所ネジがありました
エアコンによっては 4 箇所ほどネジがある場合もあるようです

左下に一箇所と

右下に一箇所

あとは回路を保護するカバーの部分にも一箇所ありました

すべてのネジが外れたらあとは下から持ち上げて本体カバーを外します
写真では見えませんが上の部分にツメがありそこに引っかかっている場合もあるのでうまく外れない場合は頑張って上の部分を覗いてツメが引っかかっている確認しましょう

本体カバーの回路の保護カバーの裏部分に金属のカバーがあるのでこれも外しておきます
水洗いするので錆びないようにするためです

本体カバーが外れました
今回解体するのはここまでです
ここから掃除タイムです

掃除

本題の掃除です
ここでどれだけ頑張れるかが重要です

空気が出るところ

大変さ: ★★

どうやらここにはカビが溜まりやすいようです
黒い点のようなものはカビなのでガンガンこすって拭いてキレイにしましょう
バーチカルフィンを外していれば手が入るので掃除しやすいと思います
自分はアルコール綿を使って掃除しました

意外と奥のほうまで汚いので手が入るところまで頑張って掃除しましょう
割り箸だと固くて奥まで入りませんが曲がってかつ細長いのがあれば更に奥までキレイにできると思います

内部ファン

大変さ: ★★★★★

おそらくこれが一番大変です
そしてこれが一番重要だと思います
エアコンの風が出る部分でもし匂いが臭い場合はここのファンが非常に汚れている可能性があります
ファンなので一枚一枚羽のようになっているので丁寧に拭きましょう

羽の奥まで掃除したい場合は爪楊枝や割り箸に拭くものを固定して奥まで挿し込んで拭くと良いと思います
どんだけ拭いても正直ずっと真っ黒けっけですが根気よく拭けば拭くほど効果あるはずです
自分は体力の限界が近かったのでとりあえず表面に見えている白いホコリがなくなるまで拭きましたが、おそらく見えてない奥のほうはまだホコリが残っていたと思います

熱交換器

大変さ: ★★★

最後に熱交換器です
ここはよくエアコンクリーナなどを吹きかける部分ですが今回は使わないので掃除機や爪楊枝などを使って頑張ってホコリを取っていきます
ここもかなり根気がいりますが頑張って取りましょう

自分は主に掃除機でホコリを取りました
これは掃除後ですがこれくらい取れれば大丈夫かなと思います
エアダスターなどを使ってもいいのかなと思いましたが逆にホコリを中に押し込んでしまうような気がしたのでやめました

外枠、その他

エアコンの上の部分などは手を伸ばして拭きました

わかりにくですが手前に溝があってのそこも指を突っ込んでキレイにしました
とにかく見える部分はキレイにするべきです

水洗い

あとは外したパーツを全部水洗いします
ルーバーやバーチカルフィンはかなりカビが付いていると思うので念入りに洗いましょう
自分は全部風呂に持ち込んでバスマジックリンでこすって洗いました
KARCHER などの高圧洗浄機がある場合はそれでも良いと思います

写真は全部水洗い後なのでピカピカです

元に戻す

水洗いしたパーツが乾いたらあとはパーツを元に戻すだけです
基本は外した順番と逆で戻していけば OK です

本体カバーを取り付ける際に外した金属カバーは忘れずに戻しましょう
あとはネジを 3 箇所止めれば OK です

バーチカルフィンは下から上にはめ込めば OK です
前後の向きがあるのでそれだけ間違えないようにしましょう

ルーバーは外したときのように水平にして取り付けます
取り付けは「右」->「左」->「真ん中」の順番が良いと思います
写真にはないですが右側は忘れずにベアリングを取り付けましょう

エアフィルタは簡単です
上の部分を挿し込んであとはツメの部分で固定すれば OK です

で最後に全面パネルを取り付けます
開いた状態で左右の引っ掛ける部分をはめ込めば OK です
外すときに外側に力を入れたので戻すときは逆で内側からはめれば OK です

完成

アフターです
写真だとわかりにくいですがかなりキレイになりました

ルーバーからバーチカルフィン、吹出口にかけて見えていたカビはほとんでなくなっています

全パーツもとに戻したら電源を入れて動作確認しましょう
あと匂いがするかも確認すると良いと思います

n

感想

やってみて損はなかったです
匂いも消えて安心感もある程度は増えます
ただ目に見えていない部分はどうしても掃除できないのでそこは気になります
無料でかつ個人でやるとこれくらいが限界なのかなと思います
あとは養生テープとエアコンクリーナを使って液体になる掃除もできますがいろいろと怖いのでやはりそこは業者に頼むのが無難な気がします

とりあえず今回紹介した掃除をやってみてから業者に頼んで残りどれくらいの汚れが残っていたか検証するのもありかなと思います