GW 中に半額セールをやっていたので購入してプレイしてみました 
FF7 自体は中学生くらいのときにやったことがあるので 20 年ぶりくらいのプレイです 
アプリの操作感や簡単な攻略メモを残しておきます
アプリの操作や機能に関して
- 戦闘中に「チェンジ」を間違って押してしまう 
 - 左手でソフトウェア十字キーを操作するのだがタップする場所が少し上になると「チェンジ」になってしまう
 
- 公式でチート機能がある 
 - エンカウントなし
- ステータス MAX
 
- パッドリセット (ソフトウェアリセット) はできない
- ゲームの高速化もできない
- オートセーブはどこでもセーブではない
- 強制アプリキルが発生するとセーブされないので注意 
 - アプリをバックグランドにする場合はセーブしてからにするのがよい
 
- ゲーム自体はインターナショナル版
攻略メモ
- 基本「後列」+「魔法」で突き進める 
 - マトラマジックは燃費がかなりいい
- 「しょうかん」は全体攻撃で強いが燃費が悪くまたゲームのスピード感もなくなる
- 「ぜんたいか」+「ほのう」などのスタンダードな魔法攻撃がいい
 
- 攻撃する場合は「えんきょりこうげき」のマテリアやバレット、ユフィ、ヴィンセントの後列でもダメージが落ちないキャラを使う
- エアリスが死ぬまではエアリスをパーティに加える 
 - マテリア成長 2 倍の装備が早めに手に入る
- 離脱するまでは使ってあげたい
 
- 装備は基本マテリア成長が 2 倍以上のものを使う 
 - 連結マテリアは防具側で何とかする
- 新しい装備を購入しなくて済むので金策にもなる
- シドの「ジャベリン」は特に売らないように
 
- てきのわざを積極的に使う 
 - オススメは「マジックハンマー」、これが付いている「てきのわざ」のマテリアは複数ほしい
 
- 戦闘に参加していないメンバーに付けているマテリアは成長しない 
 - レベルは上がるが経験値は少ない
 
- リミットレベル上げ 
 - 同一レベルの 2 つ目のリミットはとにかく 1 つ目のリミット技を使いまくる
- リミットレベル自体のアップは戦闘を終わらせる最後の一撃を与えること、魔法やリミット技何でも OK
 
- リミットレベル Lv1 -> Lv2 に上げる 
 - オススメは大空洞のダークドラゴンを「あやつる」しレーザで HP を半分に削りリミット値を上げる
- そしてホワイトウィンドウで半分になった HP を回復して再度レーザでリミット値を上げる
- だいたい 2 - 3 回のレーザでリミット値が MAX になりリミット技が一回打てる
- あやつる担当はヒュプノクラウンを装備しておきたい
- あとは「興奮剤」「ヘイスト」「ミニマム」あたりがあると更に効率は上がる
 
- コレルプリズンへはチョコボレース後に戻れない
- 大いなる福音 (余裕があれば)
- 神羅屋敷の金庫は「1 右36」「2 左10」「3 右59」「4 右97」
- 古代種の神殿クリア前 (デモンズウォール討伐前) にエアリスの装備で貴重品がないか確認しておくこと
- 金策は「ぜんたいか」のマテリアを Master させて売る
- 後半 (エアリス死亡後) は重要アイテムが多いので取り忘れのないように
やりこみ要素
- リミットレベル Lv4 を覚える 
 - 闘技場、ウータイ五強の塔など
 
- 最強装備入手 
 - メインストーリ中に取れるものもあるがそうじゃないのが多い
 
- 闘技場攻略 
 - スロットは目押し必須、6, 7 個目のスロットで BP の高いハンデを必ず引くこと
- 装備やマテリアによって変わってくるので必ずハンデを食らっても問題ないハンデを引くこと
- オススメは「てきのわざ」「ぞくせい」「カウンター」あたり
 
- 裏闘技場攻略 
 - 目押し必須、1 コマすべりくらいなので上段に来たときにストップする
- GP は変わらない
 
- チョコボ 
 - うみチョコボ (まほうみだれうち、ものまね、HPMPいれかえ、ナイツオブラウンド)
- チョコボレース、育成はチョコボ仙人の家で買える「シルキスの野菜」を使う
- Sランク
 
- サブストーリ 
 
- てきのわざ全部ラーニング
- レベル上げ、マテリア上げ 
 - 大空洞がおすすめ
- ゴールドソーサの GP で手に入る「けいけんちアップ」のマテリアを装備すると良い
 
- ゴールドソーサ 
 - GP や BP の交換、レース系の景品
 
- マスターマテリア作成
- エメラルド、ルビーウエポン討伐 
 - エメラルドはクラウドのアルテマウエポンとユフィの不倶戴天でゴリ押しできた
- まほうカウンターでアルテマを入れておくと肩の敵が出てきたときに楽、だけど時間が食われる
- ルビーウェポンは最初は 2 体瀕死にしておく
- あとはナイツオブラウンドを連発する
- ルビーウエポンは「ナイツオブラウンド」で攻撃してカウンターのアルテマに対しては「W アイテム」でエリクサーで回復する
- それを 8 回繰り返す
- 「ファイナルアタック」+「フェニックス」があるとだいぶ楽
 
感想
23 年前のゲームであるにも関わらず相変わらずおもしろかったです 
ボリュームもあって 980 円でだいぶ楽しめました 
一部バグが残っているのも逆に修正されてなくてよかったなと 
ルビーウェポンってやつが一番大変でした
自分がよく使っていたマテリアは以下の通り
- マスター系のマテリア
- W アイテム
- コマンドカウンター+ものまね
- ファイナルアタック+フェニックス
- カウンター
- れんぞくぎり、えんきょりこうげき
- ラッキー、マジカル、スピード
- ついかこうか+しょうめつ







 
0 件のコメント:
コメントを投稿