#!/bin/sh sed -i -e "s/^PermitRootLogin/\#PermitRootLogin/g" /etc/ssh/sshd_config sed -i -e "s/^PasswordAuthentication/\#PasswordAuthentication/g" /etc/ssh/sshd_config echo "PermitRootLogin yes" >> /etc/ssh/sshd_config echo "PasswordAuthentication yes" >> /etc/ssh/sshd_config echo "password" | passwd --stdin root
CentOSベースのスクリプトになります
AWSやニフティクラウドのように起動時にシェルスクリプトが実行できる環境があれば
サーバを起動した直後にパスワード認証に変更することも可能になります
ただ、当たり前ですがセキュリティ的にはあまくなりますので、
その辺は自己責任で使用してください。
基本的には救済のときに使用する感じですかね
お試しあれー
0 件のコメント:
コメントを投稿