Windows7 64bit
インストールするrubyのバージョンは2.0.0とします
インストールするrubyのバージョンは2.0.0とします
■ruby&gemインストール
- http://rubyinstaller.org/downloads/にアクセス
- Ruby 2.0.0-p0 (x64)をクリックしてWindows用のexeインストーラをダウンロード
- ダウンロードが完了したらインストーラを実行
- インストールの途中で「Ruby の実行ファイルへ環境変数PATHを設定する」にチェック
- あとは気にせずインストール デフォルトでインストールすると「C:\Ruby200-x64」にインストールされます
- コマンドプロンプトを開いてバージョンを確認
- gemのインストールも確認
ruby -v ruby 2.0.0p0 (2013-02-24) [x64-mingw32]
gem -v 2.0.0
■Development Kitインストール
- rubyのインストーラをダウンロードした同様のサイトからDevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx.exeをダウンロード
- C:/ruby_dev_kitフォルダを作成しそこでダウンロードしたインストーラを実行しファイルを展開
- 展開した C:/ruby_dev_kit に移動し「ruby dk.rb init」を実行
- config.yml ができるので編集、以下の一行を追加(rubyをインストールしたパスを追加) - C:/Ruby200-x64
- ruby dk.rb review
- ruby dk.rb install(INFOレベルのログが表示されエラーがでなければDevelopment Kitのインストール成功)
- gem update ができるようになっていることを確認
こんな簡単にインストールできるようになったんですね。。。
■トラブルシューティング
・gem installに失敗して以下のエラーがでる
・Jekinsからrubyが認識されない
ERROR: Could not find a valid gem 'bundler' (>= 0), here is why:
Unable to download data from https://rubygems.org/ - SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed (https://api.rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)
-> gem install bundler -r --source http://rubygems.org/
-> のように一時的にhttpを使うようにしてinstallする
Unable to download data from https://rubygems.org/ - SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed (https://api.rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)
-> gem install bundler -r --source http://rubygems.org/
-> のように一時的にhttpを使うようにしてinstallする
・Jekinsからrubyが認識されない
Jenkins側にまだ環境変数の情報が反映されていません
一度Jenkinsを再起動してください
それでもダメな場合はrubyをインストールするときに環境変数に反映するチェックボックスがONになっていたか確認してください
一度Jenkinsを再起動してください
それでもダメな場合はrubyをインストールするときに環境変数に反映するチェックボックスがONになっていたか確認してください
0 件のコメント:
コメントを投稿