2012年7月20日金曜日

【Jenkins】Build Pipeline Pluginを使ってみた

基本的な設定方法とポイントを紹介したいと思います

インストールしたプラグイン名はタイトルにもありますが「Build Pipeline Plugin」です
普通にJenkinsのプラグイン管理から行えばインストールできます


まずは完成したものを紹介これを元に設定方法を紹介します


図の赤枠の部分2つ(自動ジョブ実行と手動ジョブ実行)の設定方法を中心に説明していきます

まず、あるジョブが実行された後に自動でジョブを実行させる方法ですが、各ジョブの設定から以下の箇所で設定します


このジョブが完了したあとにデプロイ用のジョブを実行させるわけです
ここでポイントになるので「デプロイ用のジョブ」をあえて作成すること
デプロイ用のジョブはあくまでもデプロイするだけのジョブでSCMなどからソースを取得してbuild.xmlを叩くなどは行いません
単純にデプロイメントのコマンドを実行するだけです
このジョブを作成することがポイント
あとは作成したデプロイ用のジョブを上記の設定でひもづけるだけです
これであるジョブが実行された後に自動で他のジョブを実行することができるようになります

そして、次
冒頭の図で紹介した手動で次のジョブを実行させる方法です
この設定を行うために今回インストールした「Build Pipeline Plugin」が必要になります



「Build Pipeline Plugin」をインストールすると各ジョブの設定に上記の設定が可能となります
(各ジョブの設定画面の一番下にあります)
ここで次に実行するジョブを選択するとジョブの紐付けは行われますが、自動で次のジョブが実行されるということはありません
「Build Pipeline Plugin」の管理画面から手動にてトリガーを実行しない限り次のジョブは実行されません

一応設定はこれで完了です

これを行うことで本番環境へのデプロイを行うときや重要なジョブを実行するときには手動で行い
それまでのテストなどは自動で行うなどかなり柔軟にCI,CDを行うことができるようになります

普通に便利ですよねw
お試しあれ

0 件のコメント:

コメントを投稿